レンタルのローム のノート

ビジネスシーン、教育・保育現場、高齢者福祉の現場でお役に立ちまくっている、レンタルのロームのノートです。

Home » 業務用扇風機 » 扇風機か、それとも何か

扇風機か、それとも何か

calendar

渦巻く疑惑

夏の夜気を切り裂くように、扇風機の羽根が回転する音が響いていた。与野春樹は、会場の隅に立ち、不思議そうな表情で周囲を見回していた。彼の主催するこの小さな同窓会は、予想外の展開を見せ始めていたのだ。

「おかしいな…」与野は呟いた。「みんな、どうしてこんなに…」

彼の目の前で、かつての同級生たちが次々と奇妙な様子を見せ始めていた。最初は単なる興奮か、あるいは暑さのせいかと思った。しかし、時間が経つにつれ、その様子はまるで酔っぱらいのそれに酷似してきたのだ。

「春樹くん!この扇風機、すごくいいね!」美咲が大声で叫んだ。彼女の頬は赤く染まり、瞳はきらきらと輝いていた。「なんだか、ふわふわする気分!」

与野は困惑した。確かに、扇風機は会場の隅に置かれていただけだ。それが参加者たちの様子を変えるはずがない。しかし、美咲だけではなかった。

隣では、いつもは無口な健太が、急に饒舌になっていた。「おい、与野!この扇風機、どこで買ったんだ?俺も欲しいぜ!家に持ち帰って、毎日こんな気分になりてえ!」

与野は眉をひそめた。「健太、お前…お酒飲んでないよな?」

健太は大きく首を振った。「飲んでねえよ!でも、なんか…いい感じなんだ。ほら、見てみろよ!」

彼は突然、踊り出した。その姿は、まるで酔っぱらいのそれだった。しかし、確かに会場にアルコールは一切用意していない。これは一体、どういうことなのか。

与野は頭を抱えた。同窓会の主催者として、この状況を放っておくわけにはいかない。しかし、原因が分からない以上、対処のしようがない。

彼は再び会場を見渡した。扇風機の前では、数人が集まって談笑している。その様子は、まるでバーのカウンターに集まる常連客のようだった。しかし、そこにあるのは単なる扇風機。アルコールの気配は全くない。

「まさか…」与野は思わず呟いた。「扇風機が、みんなを酔わせている…?」

その瞬間、彼の背後から声がした。「与野くん、何をそんなに真剜に考えているの?」

振り返ると、そこには同級生の里美が立っていた。彼女もまた、頬を赤く染め、目尻を下げて笑っている。

「里美…君も?」

里美は首を傾げた。「私も、って何?ああ、このふわふわした感じのこと?すごくいいわ。久しぶりに会った友達と、こんなに楽しく話せるなんて…」

与野は困惑しながらも、里美の言葉に何か引っかかるものを感じた。確かに、みんな楽しそうだ。普段は口数の少ない人も、自分の殻を破って積極的に会話に加わっている。

「これって…本当に悪いことなのかな」与野は自問した。

しかし、その疑問はすぐに打ち消された。何か異常なことが起きているのは間違いない。原因を突き止めなければ。

与野は決意を新たにし、扇風機に近づいた。その瞬間、彼の意識が少しだけぼやけた。

「これは…」

彼は急いで扇風機から離れた。しかし、その短い接触で、彼は何かを感じ取っていた。扇風機の謎を解く鍵は、確実にそこにあるはずだ。

 
揺らめく真実

夜が更けるにつれ、会場の熱気は増していった。与野春樹は、扇風機の謎を解明しようと必死になっていた。しかし、彼の周りでは、かつての同級生たちが次々と「酔い」にのまれていく。

「春樹くん、こっちおいでよ!」美咲が手を振った。「みんなで踊ろう!」

与野は首を横に振った。「ごめん、美咲。今は…」

しかし、彼の言葉は途中で途切れた。美咲の姿が、突然ぼやけて見えたのだ。まるで、水中から見上げているかのように。

「なんだ…これは…」

与野は慌てて目をこすった。しかし、その感覚は消えない。むしろ、徐々に強くなっていく。

「まさか、俺まで…」

彼は急いで会場の外に出た。冷たい夜の空気が、彼の頬を撫でる。しかし、それでも頭の中のもやもやは晴れない。

「冷静に考えろ」与野は自分に言い聞かせた。「扇風機が原因なら、なぜ俺だけが今まで…」

そこで、彼は気づいた。自分は主催者として、ずっと会場を動き回っていた。扇風機の前に長時間いることはなかったのだ。

「つまり、長時間の接触が必要ということか…」

与野は深く息を吐いた。謎は少しずつ解けてきている。しかし、まだ核心には迫れていない。なぜ扇風機が、人を「酔わせる」のか。

彼は再び会場に戻った。今度は意図的に、扇風機の近くに立った。

すると、不思議な感覚が彼を包み込んだ。まるで、現実と夢の狭間にいるかのような。扇風機の羽根が回る度に、その感覚は強くなる。

「これは…」

与野は目を細めた。扇風機の羽根に、何か奇妙な模様が描かれているのが見えた。しかし、高速で回転しているため、はっきりとは確認できない。

「もしかして…」

彼は扇風機のスイッチに手を伸ばした。しかし、その瞬間、背後から声がした。

「春樹、何してるの?」

振り返ると、里美が立っていた。彼女の目は、普段よりも大きく見開かれている。

「里美…俺は…」

言葉につまる与野。里美は彼の手を取った。

「ねえ、春樹。みんなで踊りましょう」

その瞬間、与野の意識が大きく揺らいだ。里美の手の温もりが、彼の全身に広がっていく。

「ああ…そうだな…」

彼は、扇風機のことを忘れかけていた。しかし、最後の理性が彼を引き留めた。

「いや、待て。これは…」

与野は里美の手を振り払い、扇風機に向き直った。そして、ためらうことなくスイッチを切った。

羽根の回転が徐々に遅くなる。そして、完全に止まった瞬間、与野は息を呑んだ。

羽根には、複雑な幾何学模様が描かれていた。それは、見る者の意識を惑わせるような不思議な魅力を持っていた。

「これか…」

与野は羽根に触れた。すると、指先にビリビリとした感覚が走る。まるで、微弱な電流が流れているかのようだ。

「電磁波…?いや、違う。これは…」

彼の思考は、まだ完全には整理できていない。しかし、確実に何かを掴んだ感覚があった。

「みんな!」与野は声を張り上げた。「この扇風機を見てください!」

会場の人々が、徐々に扇風機の周りに集まってきた。彼らの目は、まだ酔いに濁っている。しかし、羽根の模様を見た瞬間、その目に変化が現れた。

「これは…」
「なんだ、この模様…」
「頭が…クリアになる…」

次々と声が上がる。与野は、ようやく全てを理解した気がした。

扇風機の羽根に描かれた模様は、人間の脳波に影響を与える特殊なものだった。高速で回転することで、その効果が増幅され、まるで酔ったかのような状態を引き起こしていたのだ。

「でも、なぜこんなものが…」

与野の疑問は、すぐに答えを見つけた。扇風機の裏側に、小さなシールが貼られていたのだ。

『実験的製品:社交性向上装置』

「冗談だろ…」

与野は苦笑した。まさか、こんな形で同窓会が盛り上がるとは。

しかし、不思議なことに、扇風機の真実が明らかになった今も、会場の雰囲気は変わらなかった。むしろ、より一層盛り上がっているようにも見える。

「春樹くん」美咲が近づいてきた。「ありがとう。こんな楽しい同窓会は初めてよ」

健太も頷いた。「ああ、本当に楽しかった。でも、なんだか頭がスッキリしたぜ」

与野は周りを見回した。確かに、みんなの目は澄んでいる。しかし、その笑顔は本物だ。

「結局、この扇風機は…」

里美が与野の言葉を遮った。「私たちに、本当の自分を思い出させてくれたのかもしれないわね」

与野は深く考え込んだ。確かに、この扇風機は危険かもしれない。しかし同時に、人々の心を開かせる力も持っている。

「使い方次第…か」

彼は静かに呟いた。そして、扇風機を見つめながら、これからどうするべきか考え始めた。この夜の出来事は、きっと彼の人生に大きな影響を与えるだろう。

そして、扇風機の羽根が静かに佇む中、新たな朝が始まろうとしていた。

 
 
==
編集後記

物語の核心となる「扇風機」は、現代社会における科学技術と人間性の関係を象徴しています。日々の生活に溶け込んでいる家電が、突如として人々の心理に影響を与える―この設定には、テクノロジーが私たちの意識や行動をどれほど左右しているかという問いが込められています。

主人公の与野春樹を通して、我々は「正常」と「異常」の境界線の曖昧さに直面します。彼の葛藤は、社会の中で「正しい」とされる行動と、個人の本能的な欲求との間で揺れ動く現代人の姿を反映しています。

同窓会という舞台設定には、過去と現在、仮面と素顔という二項対立を表現する意図がありました。普段は抑圧されている感情が、扇風機という触媒によって解放される―これは、私たちの社会における「建前」と「本音」の関係性を風刺しているのです。

物語のオープンエンドな結末は、読者の皆様に考えていただくためのものです。与野が最後に直面した選択―扇風機の真実を公表するか、隠蔽するか―は、現代社会が直面する多くの倫理的ジレンマを象徴しています。

本作品が、皆様の日常に小さな「違和感」をもたらし、当たり前だと思っていたものへの新たな視点を提供できれば幸いです。そして何より、物語を楽しんでいただけたなら、作者冥利に尽きます。

 

イベント 扇風機 レンタル

folder チョコレートファウンテン

チョコレートを食べる、仕事でね。
more...